fc2ブログ

カケス

カケスをよく見かけるのですが撮れない日が続いていました。今日は樹木に隠れていたら撮れました。この写真で瞳検知してくれました。(トリミングやや大きい)飛び出し時にトラキングを期待したのですが駄目。これはトラキングして欲しい。向かってくる鳥はトラキングできないのか?フォーカスした位置は、カケスの後方であるがなぜか飛び出した瞬間よりもピンが来ている。撮影日 2022.12.21...

カケス・キビタキなど

カケスを赤沼駐車場近くで発見しました。カケスの鳴き声や飛び去る姿を見ることがあるのですが、撮影は久し振りです。カケス以外は、キビタキキビタキのメスかと思いますコガラアカハラ撮影日 2022.10.20...

カケス

フレンドリーなカケス。カメラの距離計10mで撮れました。ドングリを拾って爪先で上手に持って食べてました。実は、ハイキングということで、尾白川渓谷に行きました。千ヶ淵から先は、登山の支度が必要とのことで準備して行ったのですが、膝に爆弾のあるジジイには落差がきつく途中で引き返しました。野鳥撮影には不適切な場所でした。千ヶ淵近くは、平坦でカワガラスとキセキレイ、ミソサザイを何度もみることができ、身近でカ...

カケス

新緑の季節、カケスを見つけました。今週末2日は、用事があり遠出ができず。近くの公園を回りました。撮影日 2021.4.10...

カケス

公園散歩撮影日 2021.3.20...

カケス

多々良沼でハクチョウ、タヒバリ、ミコアイサなどを見た後に彫刻の小径も歩いてみました。カケスが鳴き声と同時に現れました。4~5羽居た感じですが2羽を撮ることができました。撮影日 2021.1.16...

カケス

予想外にカケスに逢えました。おまけのツグミ。撮影場所 グリーンパークという地元でも知られていない公園(昨日の続き)撮影日 2020.1.4...

カケス

日暮れ直前に撮影したカケスです。手持ちでシャッタースピード1/500 ISO10000ISOが高いのでシャッタースピードを1/320で撮影したカケス日差しがある場所なのでチャンスと思ったのですが、結果は良くない。キセキレイ(おまけ)もうシャッタースピードは1/250手振れがないよう注意して撮影したキセキレイ実は、伊勢崎の南公民館に用事があるので、富岡市でベニマシコを撮影し、早々に撤収しました。公民館...

カケス他

カケスミソサザイ逆川を歩いていると、この子は何だ?ムシクイ?ウグイス?・・???と思いながら撮影していると、カケス・ミソサザイ・キバシリ(投稿済)が現れました。ラッキーです(^o^)丿撮影日 2020.10.31...

カケス

カケスって警戒心が強いと思うのですが、このカケス君はレンズを向けても逃げない。撮影日 2020.1.25...