fc2ブログ

カヤクグリ

山道を歩いて居ると側溝からカヤクグリが飛び出してきた。そして岩場の暗い場所へ入った。その後、法面に張られた金属網の中に入り、網にピントが合ってしまい撮りにくい。何とかカヤクグリにピントを合わせる。少しまっていたたら、瞬間ではあるが網から出てくれた。撮影日 2022.2.20...

カヤクグリ

やや逆光で暗い場所で見つけたカヤクグリおまけ:アトリ山道を歩いて居るとアトリの群れに何度も遭遇するのですが、一斉に飛び立つことで、アトリだったのか状態。何とか撮れた一枚です。撮影日 2022.1.29...

カヤクグリ

カヤクグリを撮れました。撮影日 2021.2.27...

カヤクグリ

最近、カヤクグリを良く見ます。昔はスズメと思ってレンズを向けなかったのかも知れません。歩いていたら足元から飛び出した鳥、瞬間にカヤクグリだと思い飛び立った先をそっと見て探すと、木陰の暗い場所でした。そっと近づくと、カメラの距離計で5mで撮影。ただ暗い。シャッター速度1/60、600mm、ISO1250、露出+1/3 (毎回ですが容量削減のためサイズ変更して投稿してます。)手振れ補正の効果を感じます。撮影...

カヤクグリ

カヤクグリが3羽居たのですが同じフレームに入れられなかった。撮影日 2020.2.1...

カヤクグリ

カヤクグリ年末、掃除をしなくては・・・ということで鳥さんを探しに行けなそうです。今年は、これが最後の投稿です。読者の皆さんありがとうございました。来年も鳥さん探し出かけますのでよろしくお願い致します。撮影日 2019.12.21...

カヤクグリ

初めて桐生ダムに行きました。鳥の居そうな場所に行くには駐車場の位置が悪いです。ダムカードは平日のみ撮影日 2019.1.20(日)...

カヤクグリ

昨日投稿したルリビタキの近くに居た野鳥!撮影した写真をみて図鑑と睨めっこ。カヤクグリ? 撮影日 2018.12.24...

カヤクグリ

初見、初撮りのカヤクグリです。実はカヤクグリを間違ってカヤグリと記載、指摘して頂き訂正できました。地元のバーダーさんが「カヤクグリ」の鳴き声がすると言ってくれたので見つけることができました。撮影日 2018.3.10...