fc2ブログ

奥日光のキバシリ

奥日光のキバシリです。前回は戸隠のキバシリ。似たような写真になってしまいました。撮影日 2022.10.20...

キバシリ他

戸隠のキバシリです。森の忍者_キバシリは動きが早いコガラと思って写真を撮ったのですが、パソコンで見ればキクイタダキのようです。リンゴドクガ。枯れ葉でツンツンしたら怒ったようです。撮影日 2022.10.20...

キバシリ

キバシリ同じような写真になってしまいます。撮影日 2022.2.26...

キバシリ

森の忍者キバシリも冬は動きが鈍く撮影が楽です。ウメノキゴケの中に嘴を入れて餌を探していました。撮影日 2022.1.23...

キバシリとゴジュウカラ

戦場ヶ原を歩いて見つけた野鳥_キバシリノントリで撮れました。ゴジュウカラキバシリとゴジュウカラは、2021.2.6に撮影した個体と同じかも知れない。今回、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラの他にウソも居たのですが、ウソはシャッタを押す前に飛び去りました。戦場ヶ原から見た男体山。ihoneで撮影撮影日 2021.2.20...

キバシリ

森の忍者キバシリ、いつもは動きが早くてアッという間に見失いますが今日は少し違ってました。番で近くの樹木の苔を食べている感じで動きが鈍い。写真を沢山撮ることができました。写真を拡大すると、苔の中の虫を咥えているようにも見えます。(投稿写真はリサイズしているので見えません)実は、キバシリとコゲラとゴジュウカラが軍団を作っているようにも見えました。撮影日 2021.2.6...

キバシリ

キバシリが目の前を横切り10m先の樹木に止まりました。森の忍者「キバシリ」の撮影にも慣れてきました。下から上に駆け上がる感じなので、見つけさえすれば撮れるようになりました。昨日投稿の続き(第7弾)・・分割ですみません。   1回出かけて7種類の野鳥が撮影できると、ネタが豊富ですね(^O^)/撮影日 2020.10.31...

キバシリ

湯の丸高原を歩いていると、何種類かの野鳥集団が通り過ぎて行ったのですが、撮れたのはキバシリでした。ほとんど同じ写真ですが(^_^;)野鳥が撮れない時は、花の写真も撮っています。撮影日 2020.10.4...

キバシリ

キバシリ利平茶屋付近を散歩しました。...

キバシリ

森の忍者キバシリが番いで居たのですが動きが早くて両方撮れたかわかりません。背景は違うのですが似たような写真になってしまいます。撮影日 2020.3.7...