fc2ブログ

レンジャク

桜の中のヒレンジャクです。桜の中のヒレンジャク (※1)水飲みキレンジャクとヒレンジャク。水浴びヒレンジャク (※1)キレンジャクの写真は、ホワイトバランスミスで青が強く出ています。撮影日 2023.3.1~3.29 ※1 : 投稿できるファイル数が限界のためまとめてあります。...

キレンジャク

戦場ヶ原を沢山歩くが、見つけたのはウソのみ。バーダーさんに何か見ました?と聞くと、誰もが「レンジャクばかり」の回答。私は、レンジャクを瞬間見ただけ、1万歩以上歩いたが、更に歩き回るとキレンジャクの群れを発見。落ちているズミの実を啄んでいる。この写真は、群れの一部です。群れは50羽以上でキレンジャクの割合が多く、ヒレンジャクも混じっていました。本日の歩数は18,000を超え健康になった気がします。撮...

キレンジャクの水浴びと水分補給

昨日に続いてキレンジャクです。今回、水浴びをするキレンジャクを近くで撮ることができました。雪の上のキレンジャク・・・このあと水分補給で川の中に入ったのですが、その直後に水浴びを開始しました。水分補給、雪を食べるキレンジャク。6m位の距離で撮影できるたので興奮してしまいました。5回ぐらい水浴びをしたので徐々に近づいたのが成功かも知れません。近くで撮れれば、大砲レンズでなくても大丈夫です。撮影日 20...

ズミの実とキレンジャク

ズミの実を食べるヒレンジャクです。他の場所は、ズミの実が殆んど無くなっていたのですが、ここは多めだったのか長く留まってくれて撮り放題この枝はズミが少ない。枝の先端に残っていたズミを頑張って取にいったヒレンジャクです。40羽位のヒレンジャクの群れを、ほとんど一人で撮っていました。明日もヒレンジャクです。撮影日 2021.2.6...

キレンジャク

もう帰ったと思ったキレンジャク(冬鳥)が見られました。前橋の大室公園に何度も出かけて、見つけられなかったキレンジャク。ひと月前に、ここに来た時は、もうキレンジャクは抜けと言っていた人もいたので、今回の出会いは予想外でした。キレンジャクは、高い樹木の上に居ることが多く、枝被りも多い。何とか撮れた写真を投稿しました。初撮りで嬉しい。撮影日 2018.4.30...