チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
渡良瀬遊水地(野鳥)
タゲリ・コウノトリ・チュウヒ他
谷中湖の西から谷中湖の北側の駐車場を移動するとタゲリが上空を通過しました。上空が開けた場所へ移動すると、コウノトリが上空を通過。足環は無いようでした。(アップしても見えない)チュウヒも飛んでくれました。ネグラ入りには早い時間でした。駐車場ではベニマシコ(メス)の姿も撮影日 2023.1.4...
館林市(野鳥)
多々良沼のコウノトリ
この日は、多々良沼に2羽のコウノトリを見ることができました。コウノトリ「ひなた」 足環:(右)青・黄 / (左)緑・緑 J0424 ♀コウノトリ「わたる」 足環:(右)赤・青 / (左)黒・緑 J0329 ♂ ・・・ ザリガニ撮ったど~!ちょっかいを出すカラス、飛びにくいコウノトリコウノトリ2羽同時の撮影は遠い。撮影日 2022.11.24...
館林市(野鳥)
コウノトリとハクチョウ
渡良瀬遊水地の帰りに多々良沼に寄ってみました。駐車場からカマラマンが数人見えたので行ってみると、その先にコウノトリの姿が見えました。足環から検索すると愛称「ひなた」 J0424(メス) 足環(右)青黄・(左)緑緑渡良瀬遊水地で今年(2022年)に生まれで、父親の「ひかる」のような輝くイメージから、今の世の中を明るくあたたかく照らしてほしいという願いが込められて「ひなた」と命名されたようです。弁天様に向かう途...
渡良瀬遊水地(野鳥)
コウノトリ
渡良瀬遊水地の谷中湖をサイクリングして第一調整池の葦に戻ろうとしたら自転車の走行距離17kmなので、もう少し頑張って20Kmになるまで第一調節池南の舗装道路を走る。すると2羽のコウノトリを発見した。葦の隙間からなんとか顔を撮影できたが、足環までは見ることができなかった。30m以内と思われる距離です。瞳が綺麗撮影日 2021.11.13...
野鳥(未分類)
コウノトリ
コウノトリもひなが2年連続で誕生したとのことで行ってみました。距離が遠くて、良く撮れません。撮影日 2021.5.29撮影場所:渡良瀬遊水地...
館林市(野鳥)
コウノトリ「カズくん」
足環から検索すると、コウノトリのカズ(オス・J0237)のようです。カラスがチョッカイ「レイちゃん」は、確認できませんでした。撮影日 2020.11.14...
渡良瀬遊水地(野鳥)
コウノトリ
コウノトりは、居るかなと思い人工巣塔へ行くと。沢山のカメラマンが居て、何かあるのかと人工巣塔を見れば、コウノトり2羽。早速、シャッターを切るが、フクロウ撮影でスローシャッターになっている。家に帰ってテレビのニュースで、渡良瀬遊水地コウノトリ交流館・・・が耳に入った。そういえば、コウノトリ交流館入口の看板が出てました。ネットで調べれば、5月30日午後1時よりオープンいたします。少し離れて弁当を食べたのだ...
渡良瀬遊水地(野鳥)
コウノトリ
久しぶりにコウノトりを見ました・撮影日 2019.1.19...
館林市(野鳥)
コウノトリ (キズナ)
多々良沼で野鳥を探していると、ミサゴ狙いの人からコウノトリが来ていると教えて頂いた。コウノトリが居る場所へ行くが、飛び去ったと・・・・残念。シギなどを撮っていると東から、コウノトりが戻ってきました。・・・ラッキー(^o^)丿そして照明器具のような電柱の上の球状の上に。何枚か撮ると飛び出し、これもラッキーそしてアオサギの近くに降りて静止。お昼で弁当を持っていないので、近くの蕎麦屋さんで食事してから戻って...
渡良瀬遊水地(野鳥)
コウノトリ
今日は、車を降りて1分でコウノトりを見られました。コウノトリ人工巣塔の隣の沼です。前回(7/8)は、何時間も探した記憶があります。撮影日 2018.8.20...
Next Page