チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
高崎市(野鳥)
タゲリ
冬の貴婦人タゲリに逢えました。順光は羽根の色が綺麗で目もくっきり出ます。ここからの写真は逆光なので、明るさ修正撮影日 2023.1.13...
高崎市(野鳥)
白いカラス
「白いカラスが高崎にいるって知ってますか?」と聞かれたのでインターネットで調べると会社から10分程度の場所でした。会社の仕事を終えて探すことにしました。白いカラスと黒いカラス写真に白と黒いカラスが居ますが、黒いカラスの羽根の内側は白い羽根が混ざっていて兄弟と思われます。頭も少し白色が見えます。「全身が白いカラスは珍しい」らしいようです。白いカラスの飛翔1白いカラスの飛翔2一部が白化したカラスです。白...
高崎市(野鳥)
チョウゲンボウ
チョウゲンボウかと思います。チョウゲンボウの他にタゲリも見つけました。ノスリ撮影日 2022.2.12...
高崎市(野鳥)
コチョウゲンボウ
遠くに枝止まりのコチョウゲンボウ(△)を発見。コチョウゲンボウ(△)が獲物を捕らえようと猛スピード飛んでいきました。捕獲失敗でUターンするところを撮影できました。夕方の撮影で赤色が強いです。△ 訂正:チョウゲンボウ → コチョウゲンボウ)2022.2.8・・・最初チョウゲンボウで投稿しました。コメントにてコチョウゲンボウと教えて頂きました。 コチョウゲンボウに訂正いたします。 ...
高崎市(野鳥)
タゲリ
榛名からの帰りにタゲリ発見突然飛び立つ。腕が悪くて残念な写真撮影日 2022.1.29...
高崎市(野鳥)
ツミ
今シーズン2回目のツミ観察です。ムクドリを捕獲したツミを撮影しました。ツミの子育て:捕獲したムクドリを与えていました。妻が職場の人の結婚式に呼ばれたため運転手役で高崎まで来ました。結婚式場から10分以内の公園なので、式の間、ゆっくり観察できました。撮影場所 群馬県高崎市撮影日 2021.6.5...
高崎市(野鳥)
ツミ
休日出勤となった土曜日、午前中で仕事を終わらせて会社近くの公園に行き、ツミが子育てを始めたか確認に行きました。公園にCMさんの姿はないので、ツミの巣が丸見えのベンチで弁当を食べることにしました。すると、巣から顔を出したのでパチッ!営巣を確認できたので、オスを探すことに。すぐに確認できました。オスも全く動く気配がないので移動することに。撮影日 2021.5.15...
高崎市(野鳥)
タゲリ
田んぼの貴婦人、冬の貴婦人のタゲリ前回とほぼ同じ場所に居ました。撮影日 2021.2.27...
高崎市(野鳥)
タゲリ
榛名の帰り道に、タゲリ撮影です。ずっと滞在しているようです。撮影日 2021.1.10...
高崎市(野鳥)
タゲリの飛翔
買い物は妻に任せて私は探鳥(前回投稿の続き)です。飛んでいるタゲリを撮ることができました。この日は、短時間でしたがノスリの捕獲、タゲリの飛翔、ハヤブサの捕獲失敗シーン、モズなど見ることができました。撮影日 2020.12.26...
高崎市(野鳥)
ノスリがカエルを捕獲
買物の運転手、買い物は妻に任せて私は近くの田畑で探鳥。ノスリが飛び出した!家に帰って画像を見るとカエルを捕獲してました。近すぎて(^_^;)この場所から3~400m離れた場所では、ハヤブサの捕獲シーン(失敗)ありました。撮影日 2020.12.26...
高崎市(野鳥)
タゲリ
榛名山で野鳥を探して収穫が殆んどなし。コミミでもいたらと思い高崎市経由で帰宅することにしました。コミミもカメラマンも居なかったのですが、タゲリを見ることができました。似たような写真ばかりなので拡大してみました。5羽いたのですがソーシャル・ディスタンス。犬を連れて散歩する人がタゲリの近くに近づいてきたので飛ぶぞ!とカメラを構えたのですが餌探しをしていました。人馴れしているようです。撮影日 2020....
高崎市(野鳥)
ツミの採餌
今年は梅雨らしい梅雨で晴れ間が少ない気がします。久々の晴れ、会社の近くの公園のツミの幼鳥の生育を確認したくて会社の帰りに寄ってみました。生々しい写真もありますが、弱肉強食の世界なのでお許しください。東屋の屋根に獲物を運ぶ親鳥が現れた。↓親鳥です。親鳥です。ツミの幼鳥1ツミの幼鳥2ツミの幼鳥3これでも、生々しい写真は減らしたつもりです。幼鳥1は、私が公園に到着した時は、枝で休んでいた居たのですが、近...
高崎市(野鳥)
ツミの幼鳥
ツミの子供も育っている頃なので行きました。5羽のツミを見ることができました。ツミの巣の近くで飛ぶ練習?親は遠く離れた電柱に殆んどいました。電柱から飛び出し。撮影日 2020.6.25仕事のの帰りに行ったのですが、今にも雨が降りそうな夕方で、3人居たバーダーさんはカメラ撤収中でした。条件が悪くSS1/320~1/640にしても、ISOは、4000~12800 いつもの手持ち、ブレとの戦いでした。参照:ツミ...
高崎市(野鳥)
コチドリ
鏑川の河原で見つけたコチドリ実は、フクロウ探しに来たのですが見つからない。毎日、健康のため散歩しているので帰りに河原を散歩河原から上信電鉄の列車が通過した。この列車の方がレアかも知れない。撮影日 2020.5.29...
高崎市(野鳥)
ツミ
今年もツミを見ることができました。番で居ます。巣が若干貧弱で、まだ抱卵になっていないと思うのですが・・・。会社に用事があったのですが会社に入れず。時間潰が必要になったので近くの公園行きました。(予想していたのでカメラ持参)駐車する時にツミが見えたので感激!すぐに撮影開始しました。すると、一脚とカメラを持ったバーダーさんが現れて公園の利用は自粛と教えてくれました。一脚で短時間の利用は良いらしいのです...
高崎市(野鳥)
ラブラブなキジバト
良い雰囲気のキジバトちょっと公園でイチャイチャし過ぎ!なんて思ってると・・。アララ終わった後のオス!どや顔じゃない...
高崎市(野鳥)
ヒバリ
ヒバリが青空を鳴きながら飛び回る季節になりました。撮影日 2020.3.20...
高崎市(野鳥)
ツミ
今年の梅雨は、よく雨が降ります。週末も雨なので平日の仕事の帰りにツミの居る公園に行きました。今年も合うことができたのですが、日暮れも近い曇天、手持ちでシャッタースピード1/80の悪条件です。撮影時間も10数分でしたが、撮れてよかった(^O^)/今年は育ちが早いのかな?撮影日 2019.6.25...
高崎市(野鳥)
タゲリ
この日は、探していた鳥さんを見つけられず。鳥さんの写真展に行けば平日のみの開催(^_^;)仕方なく昨年、コミミが出没した場所に行ってみた。予想通りバーダーさんは居ない。少し走り回るとタゲリとバーダーさん1人発見。全く知らない人ですが、世間話をしながらタゲリ撮影! タゲリも安心しているのか比較的近くで餌探し。帰る前に近くを散歩していると、トビらしき猛禽がて全く飛ばなかったタゲリが飛び出した。しかし、満足に...
Next Page