チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
みどり市(野鳥)
エナガとタヌキ
草木ダムの裏道を走っていたらエナガの群れが通り過ぎたのでパチリ更に走るとタヌキが車の前で止まってこちらを見ているので車の窓を開けて撮影。争ったのか傷がある。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
アオゲラ
アオゲラがカラスザンショウの実を食べに来ました。ヒヨドリが何度も食べに来ていましたが、少し動きが違う野鳥が見えたのでレンズを向けるとアオゲラでした。カラスザンショウ:名称はgoogleレンズ等で調べました。似ている樹があるので違っているかもしれません。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
ルリビタキのメス
ルリビタキのメス。「来たの?」って挨拶をする感じで目の前の枝に止まってくれたルリビタキが可愛い。そして枝の上まで移動してからポーズを決めて飛び去っていきました。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
カケス
カケスをよく見かけるのですが撮れない日が続いていました。今日は樹木に隠れていたら撮れました。この写真で瞳検知してくれました。(トリミングやや大きい)飛び出し時にトラキングを期待したのですが駄目。これはトラキングして欲しい。向かってくる鳥はトラキングできないのか?フォーカスした位置は、カケスの後方であるがなぜか飛び出した瞬間よりもピンが来ている。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
ベニマシコ(メス)
カシラダカの群れの中にベニマシコのメスが混ざってました。この後、歩いいると2度ベニマシコのオスに出会ったのですが撮影できませんでした。残念です。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
カシラダカ
スズメかと思ったらカシラダカでした。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
見つめあうカワガラス
この日は、カワガラスに3ケ所で逢いました。仲の良いカワガラスに逢いました。見つめあうカワガラスこのような写真は、白波にピントが持って行かれます。撮影日 2022.12.21...
みどり市(野鳥)
カワセミ
コマドリ探しで雨に降られた帰り道、まだ、時間があるので渡良瀬川に野鳥は居ないかと立ち寄るとカワセミが水面を飛んで行きました。岩の上に止まってくれたカワセミ近くで営巣しているのでしょうか、餌を咥えて飛び出しました。撮影日 2022.5.22撮影場所 群馬県みどり市...
みどり市(野鳥)
ハナモモに野鳥&わ鉄
ハナモモの中にメジロを見つけました。ハナモモにシジュウカラわたらせ渓谷鉄道神戸駅これってエナガの巣?撮影日 2022.4.2...
みどり市(野鳥)
草木湖周辺散策
富広美術の行き先表示版にルリ子さん大きなアトリの群れに合うのですが警戒心が高く飛び去ってしまう。オシドリが5~6羽草木湖に降りたのですが、数分で隠れてしまった。サルも撮影日 2022.1.30...
みどり市(野鳥)
ウソ
道の法面を見るとウソが5羽撮影日 2021.2.13...
みどり市(野鳥)
ベニマシコ
ベニマシコを見つけました。アカゲラも見つけました。この日は、赤に恵まれました。ウソも撮れたのですが明日投稿します。...
みどり市(野鳥)
ハヤブサとエナガ サルはおまけ
水面を飛ぶハヤブサです。実は直前急降下・・獲物に逃げられた後(?)のようです。今日は、オオルリ、キビタキ探しに歩くことに。するとエナガの幼鳥、もうエナガ団子には遅いかなと思いながらじっとしていた。すると、真上の木で大きい鳴き声をがして、エナガは消えた電柱程度の樹木なので15m位の距離、枝が多くて撮れない。撮れる場所を探っていると飛び去ってしまった。穏やかな日、猿はくつろぎまくり暑いので水浴び撮影日...
みどり市(野鳥)
イワツバメ
初見、初撮りのイワツバメ幼鳥に餌を運んでいます。...
みどり市(野鳥)
オオルリ
標高の高い山へ上がる途中に通ったと思います。...
みどり市(野鳥)
コサメビタキ
夏鳥が見られるようになりました。...
みどり市(野鳥)
桜とメジロ
桜の中のメジロ撮影日 2020.3.28...
みどり市(野鳥)
ベニマシコ(メス)
ベニマシコのメスです。この上には桜が咲いていたのですが、新芽を食べることに専念。撮影日 2020.3.31...
みどり市(野鳥)
桜とコゲラ
桜にコゲラを見つけました。撮影日 2020.3.28...
みどり市(野鳥)
ミソサザイ
ミソサザイが元気よく囀っていました。遠くにオシドリが見えたのですが、金網フェンスがあり満足に撮れない。あっという間に姿が消えた。撮影日 2020.2.22撮影場所 みどり市...
Next Page