チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
群馬県(野鳥)
アリスイ
アリスイを見ることができました。警戒心が強くて草むらからなかなか出てくれない。一瞬出てくれたので撮影できました。この後、車が私の後ろを走ったら飛び去りました。撮影日 2023.10.11撮影場所 群馬県渋川市...
群馬県(野鳥)
クマタカ
クマタカを見つけたのですが遠い。トリミング特大です。撮影日 2022.11.10...
群馬県(野鳥)
ソバノビ
そば畑にノビタキを撮りに行きました。しかし、雑草やフェンスに行くのですがソバに行ってません。ソバと彼岸花の近くでノビタキがホバリングしてくれました。遠くの電柱の上にチョウゲンボウ。背景は渋川市の町です。撮影日 2022.9.26...
群馬県(野鳥)
ケリ
田んぼでは稲刈りが始まり、稲を刈った後の田んぼ2か所でケリを発見しました。撮影日 2022.9.17...
群馬県(野鳥)
ツツドリ
先週は赤いツツドリでしたが、今日は黒(普通)のツツドリでした。撮影日 2021.10.9...
群馬県(野鳥)
エゾビタキ
これってエゾビタキみたいです。エゾビタキは初撮りです。おまけ・・・メボソムシクイに見えるます。シジュウカラ、メジロ、コゲラ軍団の中に、エゾビタキらしき野鳥がいたのでレンズを振り回していたらムシクイらしき野鳥も撮れました。動きが早くて私には難しいコンディションでした。撮影日 2021.10.03撮影場所 群馬県玉村町...
群馬県(野鳥)
ツツドリ
ツツドリを見ることが出来ました。毛虫を食べる瞬間は撮れなかったのですが満足です。ここは毛虫が多い場所です。撮影日 2021.10.3撮影場所 群馬県玉村町...
群馬県(野鳥)
ソバノビ
蕎麦畑のノビタキです。...
群馬県(野鳥)
アカガシラサギ2
平日の木曜日の朝、早起きして仕事前にアカガシラサギを撮影です。実は前日の日没頃に沼に行くとアカガシラサギが増えているように見えたので早起きして確認です。朝1羽のアカガシラサギだったので暗くて見間違えたと思われます。前回より警戒心が無くなっていました。朝日が良く当たる場所に出て来てくれて近づいても大丈夫、しかし、アカガシラサギの動きが少なくて同じ写真ばかりです。見られるだけで贅沢(^_^;)アカガシラサギ...
群馬県(野鳥)
タマシギ
タマシギ遠くてトリミング大・・・。証拠写真撮影日 2021.7.3...
群馬県(野鳥)
ケリ
田植えの季節、農家の軽トラを威嚇するケリです。近くで子育てしていると思います。おまけ:アオサギムラサキサギが撮りたかったのですが、アオサギばかりです。抜けてしまったのか、探す場所が悪いのか・・・。撮影日 2021.7.3...
群馬県(野鳥)
ヤブサメ
土曜日は雨、日曜は晴れなので野鳥探索と思っていたら。妻が中之条に行きたいところがあるというので中之条方面へ出動。中之条から奥四万湖へ、ここなら野鳥に逢えると思ったのですが、ヤブサメが瞬間現れただけでした。野鳥を見つけることが出来なかったので、ダムをアップします。四万川ダム四万ブルー中之条ダムです。小さいけれどアーチ式なので素晴らしい。重力式も良いのですが、アーチとロックフィルが好きです。行く途中の...
群馬県(野鳥)
ヤマセミ他
オオルリの囀りが聞こえた方向を見ると居ました。ただ、背景が明るいので露出補正を+2 2/3で撮影オオルリコサメビタキヤマセミに逢えた時は、「雨」でした。天気予報は良くないのですが、GW最終日なので出かけちゃいました。撮影日 2021.5.5...
群馬県(野鳥)
ラブラブなメジロ
桜の中の野鳥を探していたら、聴き慣れない鳴き声がしたので、その方向へいくと仲の良いメジロを発見しました。でも、レンズの中のメジロは鳴いていたのか記憶がありません。 桜の中のメジロ近くに桜ですが種類が違います。撮影日 2021.4.3...
群馬県(野鳥)
ヤマセミ
ヤマセミの番いがここに止まった写真は、初めてです。同じポーズで動かないので、少し撮って退散。撮影日 2021.4.3...
群馬県(野鳥)
ヤマセミ
川をヤマセミ通過...
群馬県(野鳥)
カヤクグリ
カヤクグリを撮れました。撮影日 2021.2.27...
群馬県(野鳥)
ベニマシコ
ベニマシコ 撮影日 2021.2.27...
群馬県(野鳥)
ミヤマホオジロ
久しぶりのミヤマホオジロ2年ぶりかと思います。撮影日 2021.2.27...
群馬県(野鳥)
マヒワ
マヒワ撮影日 2021.2.27...
Next Page