fc2ブログ

サギ、カワウ、蓮@波志江沼

朝7:00頃に波志江沼に行き30分程度の野鳥探索、町内の夏祭りの準備のため早めに撤収。(シラサギは、食欲旺盛でした。)シラサギは、足で土を捏ねるようにして魚を追い出し捕獲、魚を咥えた写真を何枚も撮ることができました。しかし、小魚がのみで同じような感じの写真ばかり。その中より4枚選びました。シラサギの獲物は、ドジョウと思われます。捕ったら、即飲み込みます。結構、多いような気がします。カワウも食欲旺盛...

カイツブリ2

先週、睡蓮の影で餌を待っていたカイツブリの雛は、沼を泳ぎ回るようになりました。後ろのピンクは、蓮の花びらが浮いていたので、カットしていません。カイツブリ@波志江沼カイツブリの親鳥は餌さがしに大忙しカイツブリの親鳥は餌さがしに大忙しザリガニも食べます。公平に与えているのか?雛の顔覚えているのか?カイツブリの雛が親から離れて、あわてて戻る姿を消していたコアジサシは、午前8:00頃数羽、午後は5~6羽位...

カイツブリ1

睡蓮の中にカイツブリ巣を見つけました。こちらの巣では、雛が親の羽の下からすぐに頭を出します。カイツブリ 雛が魚を咥えています。カイツブリカイツブリ  (日差しが少なくなり暗い)今日は16:00頃家内とサイクリングし家に帰ったのですが、サイクリング途中カワセミが、撮影できず心残りなので、日差しがあるので単独で再出発。カワセミには、逢えませんがカイツブリの巣を発見しました。カワセミは、昨日、桂川の最川...

コアジサシ4 (ホバリングあり)

コアジサシ目的に波志江沼にまたやってきました。暑い中何枚か撮った後、サイクリングの走行距離不足のため、波志江沼を離れる。しかし、1Kmも走らないうちに、雨がポツポツと降り出したため、波志江沼に戻り雨宿しながら写真撮影!雨が降っても小魚探しをするコアジサシ小降りになり日差しも天気雨です。コアジサシが飛び込んだ波紋が、お日様の反射で綺麗です。嘴の小魚も光が反射コアジサシのホバリング①獲物を見つけると突然...

コアジサシ3

コアジサシの魅力に、また波志江沼にいきました。まだ、橋の上に子供がいます。飛んでいるコアジサシも何とか撮れるのですが、腕前がわるいので「夕方」を理由にしちゃいます。小魚を咥えて飛ぶ姿が撮れるとうれしい!側面飛行!バックが暗いのもいいかも今日は、水中飛び込みを、時間をかけたのですが・・後姿・・。カワセミ:波志江沼で半年ぶりに発見!!!!!!。上武国道の北側の沼の北端です。カワセミの巣は、護岸工事され...

コアジサシ2

コアジサシ目的で、波志江沼に行きました。先週よりも欄干で羽を休める鳥(子供)は減りました。(時間が悪いのかもしれません。)子供への餌やりは、沼面の頻度が高くなった気がします。親鳥が子供を呼ぶような鳴き声の時に鳥を追いかけると、水面で餌を渡すのでシャッターチャンスです。しかし、遠いのでトリミングしても綺麗に撮れていません。餌を咥えていることが結構あるのですが、ピンボケだらけ、一番合っているものをアッ...

コアジサシ1

波志江沼の中央の橋には、親鳥と子供親鳥が小魚を!子?背面飛びアジサシかと思いましたが、欄干の幅が12cmなので、コアジサシですね。ウキペディアでは、準絶滅危惧だって。撮影日 2014.7.6撮影場所 伊勢崎市波志江沼本日の走行距離  11.7Km累計走行距離 3157.7Km...