チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
前橋市(野鳥)
キジは一夫多妻?(No2)
4/18のブログ「キジは一夫多妻?」を投稿。どうやら「乱婚」か「押しかけ女房」でメスが2羽になっている場合があるらしい。今日のサイクリングでは、復路にて前回発見場所の対岸道路に出ているキジを発見した。しかし、キジが警戒態勢になっている。彼の性格を知っていたので直進せず脇道の彼から見え無い場所へ入る。ゆっくり戻ってきて覗き込めば、予想通り1分もしないのに警戒態勢解除している。メスが何羽いるか確認する...
野鳥(未分類)
ウグイス
ウグイスを桜の枝で発見!桜は散っても元気にホーホケキョ(^o^)丿撮影日 2016.4.23 前回に同じ...
野鳥(未分類)
エナガ:青葉の中の雄飛
「山笑う」・・青葉が綺麗な季節になりました。エナガがカエデの蕾を食べるのでしょうか?枝から枝へ飛び回っていました。背景が建物で日蔭になっていて、カエデ付近のみ日差しが入っていたのが幸いしました。撮影日 2016年4月23日今日は、真田丸展⇒沼田城址公園⇒吉祥寺⇒永井酒造⇒田園プラザに、車で出かけたため自転車走行なし。雄飛は、行の赤城サービスエリアのトイレ休憩で撮影したものです。メモ:平日のサイクリング...
前橋市(野鳥)
春の中の鳥たち
カケス君は、青葉の中に居たのですが瞬間出て来てくれました。これからは、あまり撮れそうにない。カケス君の飛んだ姿!カワラヒワ:青葉の中に・・芽が出始めた枝にコゲラ広瀬川サイクリングロード 数百メートル間隔で3か所居たのですが、何とかアップできるのは、これのみ広瀬川サイクリングロード:人が多くてオナガ:水浴びから飛び立ったところです。菜の花があったのでアップツグミ?? 名前は、よく分かりません。ツグミ...
前橋市(野鳥)
キジは一夫多妻?
前回、桜とキジをブログに投稿しました。一週間後に同じ場所に行くと、桜は散ってしまいましたが、菜の花が沢山咲いています。桜の木の下にキジの姿は無かったのですが、30m位離れた場所で、赤い鶏冠が少し見えました。ピンボケのカワラヒワの飛ぶ姿が目立ってしますが、赤い鶏冠が見えるでしょうか。キジは、菜の花から中々出てくれません。時間があったので持久戦!やっと出てくれました。羽を広げないかと待っていると、メス...
前橋市(野鳥)
桜とキジ、桜とスズメ
桜が散り始めました。桜と野鳥を撮りたくてサイクリング。桜の木の下にキジを発見し撮影キジが桜の木の下に居てキジが暗い。露出補正をして明るくしてゆくと桜が真っ白になってしまう。桜とキジ No1桜とキジ No.2 ・・・ セーフのジャッジをしているような!桜とキジ No.3 日が当たる所に出てきた。桜とキジ No.4 桜とキジ No.5 桜とキジ No.6桜とキジ No.7イタチと菜の花コゲラカケス No.1カケス No.2...
伊勢崎市(野鳥)
コチドリとツバメ
コチドリ初撮影です。名前がわからなくて検索すると夏鳥と記載されていた。まだ、4月になったばかりですよ。コチドリコチドリコチドリツバメも今年初めて見ました。ツバメは、飛んでいるので写真を撮るのは難しい!ツバメツバメ撮影日 2016/4/3本日の走行距離 10.6Km累計走行距離 4,862Km疲れ気味なので、華蔵寺公園から波志江沼の範囲を回っていました。...
伊勢崎市(野鳥)
華蔵寺散歩No2
昨日、華蔵寺公園で思いがけない野鳥に逢えたので、また散歩しました。アトリアトリイカルイカルイカル:背景のピンクは花見用の提灯シメ??鳴き声は聞こえるのですが見つけるのに時間がかかりました。(初撮影)ツツジの木の中から顔を出した瞬間なんとか撮れました。ウグイスシジュウカラツグミヒヨドリコゲラコゲラコゲラ撮影日 2016/3/27...
野鳥(未分類)
華蔵寺でエナガ・アトリ・イカル発見
朝食前に桜の咲き具合を見に華蔵寺公園を散歩しました。エナガ・・アトリ・・イカル・・を見ることができて驚きでした。エナガアトリイカルメジロメジロメジロメジロメジロメジロ桜は咲き始めでした。本日のサイクリングは、夕方に周辺を・・・カメラを持って行けばよかった。夕日のカワセミや黄色い菜の花がバックのカワセミなど・・日が伸びましたね!本日の走行距離 20.1Km累計走行距離 4,852Km撮影日 2016.3...
伊勢崎市(野鳥)
華蔵寺公園の野鳥
華蔵寺公園とその周囲の野鳥を紹介 (野鳥は、少ないので貴重かと思います。)キジ(右下)と観覧車アトリ 2016/3/27アトリ 2016/3/27イカル 2016/3/27シメ 2016/3/27ウグイスコゲラ 2016/3/27 花見直前の写真で放棄しないか心配していたのですが、この木は、桜が咲く前に伐採されてしまいました。もう少し、待って欲しかった。シジュウカラ 2016/3/27ツグミ 20...