fc2ブログ

オオタカ

オオタカの幼鳥オオタカの幼鳥オオタカの幼鳥:足元には親が運んだ獲物あり。獲物は、隠れていた方が良いですね。オオタカの幼鳥オオタカの幼鳥:枝に止まるにオーバランしそう。猛禽類カッコいい。撮影場所 伊勢崎市...

癒し鴨

蓮の花で、撮りたい鳥が現れない!ここの主が、癒しに来てくれた。蓮の花びらが気に入ったようで、私の前で撮ってとポーズをしているように思えた。撮影日 2016.7.18...

ゴイサギ幼鳥

青葉が茂り、野鳥撮影が難しくなって思うようにアップできなくなりました。ゴイサギ君に出てもらいました。2016.7.10前後...

サンコウチョウ

サンコウチョウ身近な所で会えるとは驚きです。時間が無くて証拠写真を撮って帰って来ました。撮影日 2016.7.3撮影場所:赤城山南面(群馬県前橋市)...

カワセミ

カワセミ撮影日 2016.6.26...

驚きの営巣

営巣した場所は、人通りのある道路側面の壁、しかも簡単に手が届く目の高さだ。人の流れが途切れた時に餌を運ぶ!矢印が営巣場所。この道路の先には露天商。野鳥に興味のない人は、野鳥(営巣)に全く気付かない。それよりも壁の写真を撮っている私を不思議そうに見ながら通り抜けて行く!花の写真を撮っている人は沢山見かけるが、私は異色な存在だ。実は、営巣を開始した時期は、静かだった。私も何度か自転車でここを通過したが...

エナガ

他の鳥に集中していると、頭の上でエナガの群れが出没撮りたいときは、逃げるが他の鳥に集中している時に群れで目の前に(^_^;)撮影日 2016.6.26撮影場所 波志江沼 (群馬県伊勢崎市波志江町)...

コアジサシ7(2016年結果)

2016年のコアジサシ@波志江沼の報告今年のコアジサシは、6月21日~7月6日でが少なかった。6月中は、5~8羽位でしたが、7月に入るとポツリ!ポツリ現れる程度。(週末と夕方の確認です。)6月26日の報告波志江沼である証拠として、バックに橋を入れて見ました。撮影日 2016年6月26日EOS7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM...

ハヤブサ

初撮影:前橋市の高圧鉄塔コアジサシを探して、沼を回る(サイクリング)間に見つけた野鳥のつづき(No.4)撮影日 2016.6.25...