fc2ブログ

ツバメ

台風が過ぎて青空の中、ツバメの幼鳥を見つけました。幼鳥が電線に止まる寸前を撮影!ツバメが電線から飛び出した所です。ツバメの子育ても終盤です。撮影日と走行距離は前回と同じ撮影日 2016年8月21日本日の走行距離 18.5Km累計走行距離 5,443Km...

ハクセキレイの乱舞

台風が通過して鳥さんが餌を探しで活発でした。ハクセキレイの親子かと思いますが、畑から舞い上がった虫を捕獲するのだと思いますが、舞っているように見えました。追従できず中央に収めることが難しい!でも、高さ感もあって良いカモ(^_^;)これは幼鳥でしょうか?この畑から舞い上がりました。台風、9、10,11が3つも発生して、11号が先に通過しました。10号は停滞して勢力が強くなって直撃しそうです。被害が出ないこ...

クサシギ

クサシギのと思うのですが・・・。2016・8・15 波志江沼...

カワセミ探索サイクリング

久しぶりに家内とサイクリング。私は野鳥も撮りたいので、カワセミ探索サイクリングにしました。家の周辺を3時間程度サイクリングして波志江沼1箇所、桂川5箇所、粕川2ヶ所で8回逢うことができました。 ダイビングは、2回箇所で見ることができ、 その中の1回飛びあがる場面を撮影できました。家内にカワセミの居場所を指さしている間に逃げられてしまう。 指差しをやめ、あそこの飛び出た枝と言っても見つからない。目的は...

アオゲラ

樹木が生茂り、鳥の声は聴けども姿を見せず。赤城南面の林の中を散策して、何とか撮れた1枚が「アオゲラ」です。EOS7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM...

カワセミ

蓮も暑さで疲れています。蓮の花に止まるカワセミのチャンスも残りわずかです。花びらが無くてもピンク色が欲しいところです。EOS7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM...

アオバト

アオバト:初撮影できました。昨日のフジテレビで日本在来種で何処にでもいるような表現があったようですが、私の住む群馬県では上野村の温泉で見られる情報があるだけです。今回、群馬県内で撮影できました。アオバト:羽に赤みがあり首や胸が鮮やかな黄色がオスです。白い空がバックでは、シルエットになってしまい、露出も色々変えましたが色が悪い。バックが樹木の所では、アオバトが確認できました。撮影の先輩達は、ここに飛...

シラサギ

順調に育った稲の中にシラサギを見つけました。この集団が飛び立った写真を見ると13羽+αです。夕方になると波志江沼に集まってきます。数日前の夕方18:00頃、数えたら60羽越えの日もありました。このシラサギの左にカワセミがホバリング(ピント合わず)しています。8月13日撮影...

カワセミ

カワセミカワセミ撮影日 2016.7.31走行距離 14.08km累計走行距離5,385kmEOS7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM...

トビ

トビが沼の魚を捕獲、右に持っているのですが尾びれが少し見えるだけ!残念!!沼で獲物を狙っているカワセミに気を取られていると、遠くに魚を捕獲したノスリあり。慌ててファインダーを向けるが、遅れてしまった。...