fc2ブログ

戦場ヶ原のノビタキ

戦場ヶ原の赤沼から湯滝上までハイキングしました。途中ノビタキ(冬羽)に会いました。 ノビタキの周囲の草も紅葉が始まっています。もうすぐ草紅葉の季節、今週半ばから気温が下がるので紅葉が進むと地元の人が言っていました。戦場ヶ原から男体山を望む。湯滝上から湯ノ湖をの望む。大砲レンズの先輩たちが並んでいて、ノビタキは無視!渡り鳥の出没を待っていました。私も並んで待ちたかったのですが都合により通り過ぎました...

イソシギ

井戸湿原で野鳥が撮れず波志江沼に寄ってみた。夕日の中、イソシギらしき姿があったので撮影。周囲は、ダイサギ、コサギ、アオサギ、セキレイ、あとはカモとカワウなど常連の野鳥。そういえばカイツブリが見えないが蓮の葉のしたかな?。撮影日 2017.9.18撮影場所 伊勢崎市波志江沼...

エナガ

台風が去り風は強いが天気が回復、野鳥探しに!一度、行ってみたかった井戸湿原と金山平公園に出かけました。エナガエナガ栃玄の鹿沼市にある前日光ハイランドロッジまで車で行き、ここからハイキングです。台風が去った後で空気が綺麗だったのか駐車場から富士山が見えます。前橋市の県庁も見えました。歩き始めの牧場井戸湿原は、草紅葉には早い。5段の滝の横の苔が綺麗でした。ここで、野鳥の鳴き声が聞こえたので、苔を見なが...

荒山(赤城山)高原の野鳥

秋晴れなので少し歩こうと、荒山(赤城山)高原をハイキングしながら探鳥。まだ、少し歩くとエナガ軍団に出会える。しかし、樹木が茂っていて腕も悪く野鳥に遊ばれている感じです。エナガ軍団と一緒に、前回アップのヒガラ、本日アップのゴジュウカラ、アカゲラ、コゲラも一緒でした。ゴジュウカラ姫百合駐車場のローラ滑り台入口の左が入ります。山道にしっかり表示してるので迷いません。しかし、ここが目的地の荒山高原(^_^;)で...

ヒガラ

この子カメラに興味を持ったのか近くにやってきた。ピントが合わない・・。微妙に下がって撮影。後でレンズの見れば最短撮影距離にある。こちらが先に撮った写真で遠くに居た。撮影日 2017.9.9撮影場所 赤城山荒山高原に行く途中。...

コヨシキリ

昨日のブログの続きです。葦の中から突然現れた野鳥名前がわからなくて図鑑との睨めっこでした。セッカと書いたのですが自信はないのです。鳴き声も近いのでセッカかと思います。コヨシキリのようなので・・・修正20207.1撮影日 2017.9.3撮影場所 渡良瀬遊水地...

渡良瀬遊水地にて

渡良瀬遊水地に先週に続き来ました。先週に比べてカワラヒワが沢山いました。渡良瀬遊水地に来た目的は、コウノトリなのですが遠くに居て撮れませんでした。撮影日 2017.9.3...

タマシギ

初撮りのタマシギです。目的地に到着すると、多くのカメラマンのレンズの先にタマシギを直に見つかったのですが顔が見えない。今日は、朝からこの位置で4時間動かないとか・・。近くにオスも居たのですが顔を草の中に入れて体の一部が見えるだけでした。渡良瀬遊水地から一般道を2.5時間かけてタマシギが居るという千葉県に移動したのですが、帰りが遅くならないように退散。帰りは疲れて高速道路でした。 撮影日 2017....