チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
赤城山(野鳥)
ミソサザイ
ミソサザイがさえずり始めました。撮影日2018.3.31...
日光(野鳥)
ベニヒワ
昨日のブログ「オオアカゲラ」のつづき、@戦場ヶ原です。オオアカゲラが撮れて良かった。でも疲れてしまったので、座り込んでいると・・・。80~100羽位の野鳥の群れが現れる。一瞬ですがベニヒワが近くに来てくれました。数分で抜けて行きました。集団は、高い場所に居たのでシルエット状態。露出を+3 更にパソコンで明るくしてみれば、ベニヒワマヒワの中と聞いていたのですが、ベニヒワ3羽(青〇内)、他の枝も偶然と...
日光(野鳥)
オオアカゲラとアカゲラ
昨日のブログ「キバシリ」のつづき、@戦場ヶ原です。光徳入口から赤沼までバスで戻ろうと停留所に行ったのですが、バスは通過したばかり。国道120号を歩けば何か居るだろうと歩き出す。しかし、三本松で野鳥の群れが通過しただけで全くシャッターを切ることが無かった。赤沼から帰宅しようと思ったがまだ早く、一週間分投稿できる写真が撮れていない。入口付近のみ野鳥が居た雰囲気だったので、ここで探鳥。戦場ヶ原から駐車場...
日光(野鳥)
キバシリ
昨日のブログ「カケス」のつづき、@戦場ヶ原です。戦場ヶ原の泉門池から光徳入口に向かって歩いたのですが、ここも鳥さんが全く見えない。仕方なく出口付近の白樺が綺麗だったのでスマフォで撮影光徳バス停付近で、やっとキバシリとコゲラを見つけることができた。しかし、キバシリは瞬間見えただけ。コゲラ君はマイペースでコツコツ・・。バスに乗って戻ろうと思ったのですが、バスが来たばかりで待ち時間が多い。歩くことに!撮...
日光(野鳥)
カケス
戦場ヶ原の赤沼を出発、歩いてくるバーダーさんに声を掛けると「驚くほど鳥がいない、鳴き声だって聞こえない」木道には、ほとんど雪が無く歩きやすい。泉門池まで歩いて撮れたのはカケスのみ(^_^;)鳥さんが撮れず疲れがどっと出たので光徳に行ってバスで帰ろうと考えた。明日へ続く撮影日 2018.3.24...
高崎市(野鳥)
チョウゲンボウ
田んぼの上空行ったり来たり。ホバリングするチョウゲンボウホバリング後、ネズミらしきものを捕獲して飛ぶ姿を見ましたが遠い&逆光のシルエット残念!撮影日 2018.3.17...
野鳥(未分類)
カワラヒワ
大室公園のカワラヒワ営巣準備中でしょうか?撮影日 2017.3.17...
前橋市(野鳥)
ヒレンジャク
大室公園に週末毎に行っています。ヒレンジャクの数が減った気がします。そしてヤドリギの実も少なくなってきました。この実が食べ終わると帰って行くのかなと思いました。キレンジャクを探すのですが、一度も出会っていません。この写真のみ 3月17日です。写真を見てもヤドリギの実が見えない状態です。毎回、同じような写真になってしまいます。今年は、桜が咲くまで居てくれれば良いのですが。撮影日 2018.3.10&...
榛名山(野鳥)
イスカ
初見、初撮りのイスカの雄です。警戒心が強い感じで、樹木の影に回ってしまい撮影が難しく、このような写真が多い。イスカの雌です。撮影している時は別種かと思っていました。撮れたと思うのですがPCで見ると、手前の松の枝に被っています。(この日の経過)この日は、何処に行っても撮りたい野鳥がほとんど見つからず、こんな日もあると自分に言い聞かせながら帰ることにしました。山道を車で走っていると野鳥が目に入っました...
伊勢崎市(野鳥)
華蔵寺公園のメジロ
河津桜(?)の中のメジロウメジロ...
Next Page