fc2ブログ

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ:初見、初撮りです。撮影している時は、昨日公開したコアジサシと思っていたので初見感覚なしです。田植えを準備する田んぼは、全てクロハラアジサシの群れだったことが写真を整理していて解りました。今、思い出せば足と嘴が赤いとは気付いていたのですが(^_^;)クロハラアジサシ:トリミング大。クロハラアジサシのペアクロハラアジサシとアオサギクロハラアジサシと分かっていれば、ここでもっと撮影したのです...

コアジサシ

コアジサシ : 沼が広くてチャンスが少ない。今日は、サイクリングをしながらの撮影でした。走行距離の確認忘れた(^_^;)撮影日 2018.6.17...

オオヨシキリ

本日、3か所目の撮影場所(波志江沼)に寄って見た。オオヨシキリです。本日、波志江沼で見つけた野鳥は、バン、カイツブリ、ゴイサギ、カワウ、ハト、ツバメだった。久しぶりに私が野鳥好きになったカワセミを教えてくれた野鳥の先輩に逢えたのが嬉しかった!撮影日 2018.6.9...

サンコウチョウ

サンコウチョウの巣造り中です。今まで近くで撮ったことがなかったのでありがたや・・。サンコウチョウのメス巣を放棄しないよう30分程度で撤退しました。撮影地:群馬県 撮影日 2018.6.9...

クロジ

クロジ暗い場所で逆光、露出補正+3までは良かったのですが、シャッタースピードが1/1000となっていてISO感度が12800僅かな時間なので撮れただけ良しとした。撮影日 2018.6.3...

ウグイス

玉原高原に行ってきました。玉原湿原に行く途中でウグイスが囀っていました。撮影日 2018.6.3...

コサメビタキ他

昨日投稿のコルリの撮影時間を短くし、他の野鳥を探した。コサメビタキ(たぶん:間違っていたらコメントください。)オオルリカワガラス撮影日 2018.6.9...

コルリのメス

コルリのメスです。この日は用心深くて巣には近づかず、オスが餌を運んでいました。巣を放棄していないか心配なので一週間後にで行くと、メスが餌を運んでいるがオスの姿が見えない。近くのCMによれば、オスは、2日前から姿が見えなくなったそうだ。母さんだけでは、餌不足にならないか心配!頑張れルリ子さん!撮影日 2018.6.2      2018.6.9 (最後の写真)...

コルリの巣

コルリを見つけて撮影していると段々近づいてくる。サービスの良いコルリ君だと思った。捕獲した虫を沢山嘴に咥えています。私の近くの倒木の下がコルリの巣でした。近づいてくれた理由が良く分かりました。始め一人で撮影していましたが、ふと周りをみれば7~8人にCMが増えている。その中の一人が後ろに下がりましょうの一言。一斉に後退して撮影を行いました。<明日に続く>撮影日 2018.6.2...

苔の中のキセキレイ

苔の中のキセキレイ撮影日 2018.6.2...