チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
館林市(野鳥)
ハスカワ
雨が降り始めたので車に戻る途中カワセミが飛んできた。なんとハスの上に。初めてのハスカワ。少し遠かったのですが嬉しい(^o^)丿少し近よたら魚を咥えている。でもピン甘です。昨日、カメラの設定を変更したのが失敗でした。2019.7.20...
館林市(野鳥)
ヨシゴイ
蓮の花の近くの葉にヨシゴイが来てくれました。撮影日 2019.7.20...
野鳥(未分類)
アオバズク
アオバズク撮影日 2019.7.20...
伊勢崎市(野鳥)
ツバメ
家の前の電線のツバメこちらは場所を変えて、蓮の花の近くを飛ぶツバメ...
伊勢崎市(野鳥)
コアジサシ
また、コアジサシです。今日は1羽だけ・・。...
日光(野鳥)
ホオアカ
ホオアカの幼鳥が餌のおねだり・・「チョウダイ!}」ホオアカの親子撮影日 2019.7.13...
日光(野鳥)
ノビタキ
ノビタキは、小さな樹木の天辺に居ることが多い。この子は、夏羽になっていなのか幼鳥なのか?戦場ヶ原の木道と男体山。この先でノビタキを良く見かけます。撮影日 2019.7.13...
日光(野鳥)
キビタキの幼鳥
キビタキの幼鳥かと思います。キビタキの鳴き声、きっと「危ない」よって親鳥が鳴いたのかと思いますが、幼鳥は私の前に・・!撮影日 2019.7.13...
日光(野鳥)
アカハラ
奥日光で見るアカハラは初めてです。ミヤマウグイスカグラを食べ始めたら、小学生と思われる団体の声で飛び立ちました。団体を案内するインストラクターさんが、この赤い実は、ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)の実、ミヤマは深い山を意味して、とても美味しいのでウグイスが神楽を踊ったと説明していました。なるほど参考になりました。良い話なのでアップ!小学生さんも、こんな説明を聞きながら自然に触れあえれば楽しいです...
日光(野鳥)
ホトトギス
カッコウ?ツツドリ?カッコウ?図鑑と睨めっこ!ハトより小さい感じでした。大きさよりホトトギスにしました。撮影日 2019.7.13...
Next Page