fc2ブログ

トビ

富士山の右下が主役のトビ。アップした写真撮影日 2019.11.19...

ウミネコ

幼鳥かと思います。...

ユリカモメ

海なし県在住、出張の空き時間は海で探鳥(^o^)丿・・・短時間勝負!撮影日 2019.11.19...

ハイイロチュウヒ

初撮りのハイイロチュウヒ。遠くてトリミングが大おまけ、チュウヒなのか?なんだ?これも?これも?撮影日 2019.11.16...

オオタカ

渡良瀬遊水地に向かう途中に見つけたオオタカ撮影日 2019.11.11撮影場所 群馬県板倉町...

ウソ

オオマシコ、キバシリ、コゲラは投稿すみ、同じ日に撮れたウソ、ベニマシコ、シメの写真を投稿します。この他、ゴジュウカラなどのカラ類も撮ったのですが投稿なしです。台風の影響で通れない場所も・・。小田代原帰路、いろは坂を車で降りる予定でしたが動かないので沼田経由で帰る途中の風景撮影日 2019.11.10...

コゲラ

マユミの実とコゲラ。撮影日 2019.11.10...

キバシリ

森の忍者キバシリ今日は、キバシリを奥日光の2カ所で見つけました。撮影日 2019.11.10...

オオマシコ

初見のオオマシコです。ズミの実を食べるオオマシコ。オオマシコが歩道に降りて来てくれた。レンズの距離計で8mです。ズミの自生場所を回ろうと計画。木道が台風被害で回れない場所もあるのでバスの移動を考えたのですがバスに乗り遅れました。しかし、乗り遅れたのがラッキー!オオマシコに逢えました。オオマシコが短時間に沢山撮れたので、その後、奥日光を13kmも歩きました。ズミの実は、ほぼ完食。このオオマシコが食べ...

アオアシシギ

アオアシシギアオアシシギとハマシギ撮影日 2019.11.4...