チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
高崎市(野鳥)
コチドリ
鏑川の河原で見つけたコチドリ実は、フクロウ探しに来たのですが見つからない。毎日、健康のため散歩しているので帰りに河原を散歩河原から上信電鉄の列車が通過した。この列車の方がレアかも知れない。撮影日 2020.5.29...
群馬県(野鳥)
カワラヒワ
玉村町を流れる烏川の河原散歩。胸元に縦縞があるので、マヒワとカワラヒワの混血なんて思ったのですが、カワラヒワ幼鳥のようです。これも幼鳥のカワラヒワと思うのですが、弟かもしれません。良く見るカワラヒワ・・・成鳥のカワラヒワ最初の幼鳥が綺麗!...
赤城山(野鳥)
ジュウイチ
山道を走っていると野鳥が遠くの枝に止まった。ちょうど駐車スペースがあるので車を止めて1度シャッターを切ってカメラの画像を拡大するとジュウイチです。良し!とレンズを向けると飛び立っていた(^_^;)初見、初撮りでラッキーだったのですが、撮る体制が悪くシャッタースピードも悪く何とか判る程度です。しかし、タグの数を増やしたので投稿することにしました。次回は綺麗に撮りたいジュウイチおまけのキビタキ今シーズン何度...
桐生市(野鳥)
ヤブサメ
暗い場所に朽ちた樹木が積んであり、この中にヤブサメが出入りしていました。巣があるかも知れません。シャッター1/80 手持ち撮影日 2020.5.23...
桐生市(野鳥)
ミゾゴイ
生息数が世界で1,000羽以下と推定されるミゾゴイを撮ることができました。この日は、キビタキの囀りが聞こえるが姿が見えず疲れたので帰ろうとすると、暗い場所でじっと動かない鳥が居る。レンズを向けると、何だこの鳥・・ヨシゴイ?アカガシラサギ????暗くて遠いので、シャッター速度1/250に下げてもISO4000もある。ネットで調べると次の内容でした。 ・世界的に希少な鳥で環境省が絶滅危惧Ⅱ類に指定しているサギ科の...
みどり市(野鳥)
ハヤブサとエナガ サルはおまけ
水面を飛ぶハヤブサです。実は直前急降下・・獲物に逃げられた後(?)のようです。今日は、オオルリ、キビタキ探しに歩くことに。するとエナガの幼鳥、もうエナガ団子には遅いかなと思いながらじっとしていた。すると、真上の木で大きい鳴き声をがして、エナガは消えた電柱程度の樹木なので15m位の距離、枝が多くて撮れない。撮れる場所を探っていると飛び去ってしまった。穏やかな日、猿はくつろぎまくり暑いので水浴び撮影日...
群馬県(野鳥)
コアジサシ2
利根川サイクリングロードと野鳥探索です。1週間ほど前のオオヨシキリの投稿で、川上に飛んで行くコアジサイを見たことを書きました。逢えるかも知れないと、上流に向かってサイクリングです。遠くの中州に交尾しているコアジサシを見つけました!・・・慌ててレンズを向けたのですが1秒遅れ・・・残念(^_^;)その後も、小魚のプレゼントありがと!ここは、トビがずっと飛んでいるので、子育ては無理かな。トビが来るとコアジサシ...
伊勢崎市(野鳥)
イワツバメ
伊勢崎を流れる粕川の土手をサイクリングしていた時、イワツバメを発見したのですがカメラなし。翌々日、もう一度同じ場所行ってみると、イワツバメが飛んでいました。幼鳥が休んでくれることを期待したのでが休むことなく飛びっぱなし。なんとか撮れたイワツバメです。川辺を飛んだかと思えば頭上へ、急カーブも多く追い切れないので真剣になりました。イワツバメは2週間前に初見・初撮りでしたが、一度イワツバメを見ているとサ...
伊勢崎市(野鳥)
コアジサシ1
コアジサイがお魚プレゼント。カップル成立のようです。10分ぐらいの撮影で撤収、この後にイワツバメの撮影に行きました。(明日投稿)撮影日 2020.5.14...
伊勢崎市(野鳥)
カルガモの親子
新型コロナウイルスで時短、2時間早く仕事が終わるようになったので自宅周辺をサイクリング13Kmすると、カワセミ、ワイツバメ、コアジサシ、カルガモなどを発見。カメラが無い・・・翌々日にカメラを持って出かけて撮影。まず、カルガモの親子撮影日 2020.5.14...
Next Page