チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
渡良瀬遊水地(野鳥)
トラフズク
トラフズクが気になり行って見た。巣立した幼鳥は、カメラマンが三脚を構えているので簡単に発見できます。カメラマンが多く、3密なので長居は無用。でも30分よりも居たかな・・。渡良瀬遊水地は、探鳥の他にサイクリングができるのでありがたい。撮影日 2020.6.27...
高崎市(野鳥)
ツミの幼鳥
ツミの子供も育っている頃なので行きました。5羽のツミを見ることができました。ツミの巣の近くで飛ぶ練習?親は遠く離れた電柱に殆んどいました。電柱から飛び出し。撮影日 2020.6.25仕事のの帰りに行ったのですが、今にも雨が降りそうな夕方で、3人居たバーダーさんはカメラ撤収中でした。条件が悪くSS1/320~1/640にしても、ISOは、4000~12800 いつもの手持ち、ブレとの戦いでした。参照:ツミ...
伊勢崎市(野鳥)
ツバメ
蓮の花が咲き始め、この花と野鳥(本音はカワセミ)と思って探すとツバメを発見カワセミは居るのですが、蓮の花近くには来てくれない。撮影日 2020.6.21...
伊勢崎市(野鳥)
バンの親子
バンの親子蓮の花とバンバンの幼鳥撮影日 2020.6.21...
日光(野鳥)
キビタキの巣
キビタキのオスキビタキのオスキビタキのメスキビタキのメスキビタキのオスが巣から飛び出したキビタキのメスが巣に入る。実は、この日に始めてキビタキのメスを知りました。最初、コサメビタキとキビタキが同じ巣に入ったと思うと同時にそれは無いだろうと調べて知りました。撮影日 2020、6、20...
日光(野鳥)
アカゲラの巣
刈込湖に行ったが鳥の写真1枚。もう少し撮ろうと光徳牧場へ行き探鳥。アカゲラとキビタキの巣を発見、アカゲラから。撮影日 2020,6,20...
ハイキング
刈込湖
梅雨の晴れ間、奥日光湯元温泉側から刈込湖に行ってきました。本当は隣接する切込湖も行きたかったのですが膝が痛くなり引き返しました。歩き始めた途中のこんな看板がありました。コマドリ・ムシクイ狙いだったのですが・・・撮れた野鳥は、これ1枚、コルリのメスに見えるのですが、良く分からない?...
渡良瀬遊水地(野鳥)
トラフズク
2020.5.30にトラフズクの撮影をしたのですが、巣と思われる場所にトラフズクの姿を見つけることができなかった。気になっていたので立ち寄ってみました。営巣中のトラフズク幼鳥も瞬間ですが顔を出してくれました。ことらは目を開けない。2020.5.30に目を開けたトラフズク撮っているので満足して帰ることにしました。撮影日 2020.6.7...
渡良瀬遊水地(野鳥)
コヨシキリ
セッカで投稿したのですが、コヨシキリのコメント頂きました。コメントありがたく修正致します。撮影日 2020.6.72020.6.30 遅くなりましたが野鳥名訂正しました。 ...
群馬県(野鳥)
ケリ
アマサギを撮影したあと、この周辺を自転車で探鳥することに。(自転車は車に積んでいます。)最初、見つけたキジの写真を撮ろうとファインダーを覗くと、キジの後方にケリが居た。カラスがキジとケリの方向をジッと見ている。巣でもあるのか???。キジは全く動かず。キジの巣があるのかも・・・・。ケリは飛んだ。警戒声はなしなのでケリの巣はないと思う。撮影日 2020.6.7...
Next Page