チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
伊勢崎市(野鳥)
オオヨシキリ
ハスカワ狙いで近くの公園に行くのですがカワセミが来ない。蓮の奥にオオヨシキリの巣があり、幼鳥が大きくなったらしく親鳥の行き来が増えた。蓮の近くに止まってくれたのでパシャッ!カワセミは、蓮の花には来ないと思ったので周辺を探索すると遠くで餌取りに専念していました。何とか識別できるレベルです。やはり魚が多く捕獲しやすい場所が好きなようです。連休だったのですが雨が多い。降りやんだ瞬間を狙って近くに公園に行...
伊勢崎市(野鳥)
コアジサシ7
今シーズン最後の撮影と思われるコアジサシの幼鳥(推測)です。4~5羽のコアジサシが、殆んど飛ばないで給餌待っている。これからもコアジサシの写真は、沢山撮れると思ったので数枚撮って移動してしまいました。しかし、この後コアジサシの姿を見ていません。推測ですが、大雨で川の水位が上がり繁殖地が流されたのかも知れません。撮影日 2020.6.21 ・・・ 1ヶ月前の写真ですが、コアジサシを投稿します。(天候...
伊勢崎市(野鳥)
カワセミ、おまけあり
カワセミは蓮の花の近くには来てくれないので周辺をチェックして発見!蓮の花の下は、藻が多くなり小魚が見えなくなってしまったようです。ゴイサギとカワセミゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)セキレイの幼鳥イカルチドリ (胸の黒帯が正面もありました)ガビチョウネットでしらべると、シャコウアゲハのようです。撮影日 2020/7/18 (一部7/7あり)...
伊勢崎市(野鳥)
カワセミ
この日は、カワセミ3羽を確認しました。このカワセミは、頭が茶色撮影日 2020.7.12...
赤城山(野鳥)
オオルリ&スカイツリー
赤城南面をハイキングしました。歩く途中何度もオオルリの囀りが聞こえました。違う個体のオオルリです。7月12日午後3時頃、久しぶりの晴れ間、赤城山からスカイツリーを見ることが出来ました。赤城山から桐生、太田藪塚方面の写真です。桐生競艇や太田金山も見られます。ローカルですが、スマーク周辺が見られます。撮影日 2020年7月12日...
伊勢崎市(野鳥)
カワセミ
カワセミが蓮に止まってくれると嬉しいです。撮影日 2020.7.10...
前橋市(野鳥)
アオゲラ他
雨の合間に公園散歩、樹木が茂りなんとか撮れたアオゲラこれはコサメビタキの幼鳥かな?カワセミは遠い撮影日 2020.7.4...
高崎市(野鳥)
ツミの採餌
今年は梅雨らしい梅雨で晴れ間が少ない気がします。久々の晴れ、会社の近くの公園のツミの幼鳥の生育を確認したくて会社の帰りに寄ってみました。生々しい写真もありますが、弱肉強食の世界なのでお許しください。東屋の屋根に獲物を運ぶ親鳥が現れた。↓親鳥です。親鳥です。ツミの幼鳥1ツミの幼鳥2ツミの幼鳥3これでも、生々しい写真は減らしたつもりです。幼鳥1は、私が公園に到着した時は、枝で休んでいた居たのですが、近...
館林市(野鳥)
オオヨシキリ
蓮の花のオオヨシキリが止まってくれたので撮影しました。撮影日 2020.6.27...
渡良瀬遊水地(野鳥)
アオバズク
トラフズクを見た後はアオバズクです。幼鳥を見つけることができませんでした。(抱卵中と推測)ここは、0密、カメラマンなし、見つからない(^_^;) ・・・ すると、地元の人がきてアソコ!って教えてくれた。まだまだ、修業が足りない(^_^;)幼鳥が巣立つとカメラマンが増えるのでしょうね。撮影日 2020.6.27殺意場所 渡良瀬遊水地周辺...