チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
伊勢崎市(野鳥)
イカルチドリ
夕日で色が少し赤いかな。チドリも見分け方が難しくて図鑑と睨めっこです。撮影日 2020.8.29...
伊勢崎市(野鳥)
ムナグロ
昼は厳しい暑さですが朝夕少し秋を感じるようになったかなと思っていたらムナグロが来ていました。撮影日 2020.8.25...
伊勢崎市(野鳥)
クサシギ
野鳥の名前が難しい季節になりました。シギやチドリが撮影できるようになるからです。今回、自信が無いのですがクサシギにしました。遠くを見ていたら1羽が足元にいて、サーっと遠のいてから飛び立ちました。図鑑では、クサシギは単独行動が多いと記載されていました。撮影日 2020.8.22...
伊勢崎市(野鳥)
タマシギ
タマシギです。 タマシギが居たら良いなと思いながら、たまたま通ると・・・ビンゴ!撮影日 2020.8.23...
ハイキング
白樺牧場~鍬柄山~鈴ヶ岳
尾瀬に行きたいのですが体力が無い。体力増強のために近くて簡単なコースの赤城・鈴ヶ岳に行ってきました。群馬の山歩き130選によれば、大沼周辺と異なり静けさを保っているとの記述がありました。静かということは鳥さんに逢えるのではないか?と淡い期待あり。新坂平駐車場から白樺牧場南側を通って鈴ヶ岳に行きます。白樺牧場から見える鍬柄山と鈴ヶ岳です。行く途中の天気は予報通り曇りで視界が悪く、開けた場所から白樺牧...
日光(野鳥)
コサメビタキの幼鳥
コサメビタキの幼鳥かと思います。オシドリのメスが刈込湖に居ました。ムシクイの仲間コマドリ探しの時に撮った写真でです。没の予定でしたがネタ切れ続きで急遽復活撮影日 2020.8.10...
日光(野鳥)
コマドリ
8月10日は「山の日」、ハイキングに出かけてコマドリを撮影しました。今年の6月10日刈込湖にに行った時のリベンジ成功です。今回は、ストックを持って歩き膝の痛みは殆んど出ませんでした。コマドリの鳴き声は、沢山聞こえたのですが、姿は見えない状態でしたがワンチャンスで撮影できました。撮影日 2020/8/10...
群馬県(野鳥)
タマシギの飛翔
昨日のつづき。 タマシギの雄が突然飛び出した。撮影日 2020.8.2...
群馬県(野鳥)
タマシギ
昨日までにケリやタヌキを投稿しましたが、一番見たかったのはタマシギです。雌のタマシギを撮ることができました。雄のタマシギが飛んで来て雌が寄ってきてくれました。ツーショット!手前の草が邪魔ですが撮れたっだけでもラッキーです。撮影日 2020.8.2撮影場所 板倉町...
未分類
タヌキ
野鳥を探して田んぼ道をあるいていると、タヌキ発見!逃げていくかと思えば近寄ってきた。我家ではEXILE狸と呼んでいる。撮影場所 群馬県板倉町撮影日 2020.8.2...
Next Page