チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
群馬県(野鳥)
ベニマシコ
今シーズン初のベニマシコのオスベニマシコのメス富岡市の2人の友人宅に届け物があり、その帰りに大塩湖に行ってみました。近くには来てくれない。トリミング大です。この他にアオジ、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、エナガ、湖にはキンクロハジロ、ホシハジロなどを見ることができました。撮影日 2020.11.29撮影場所 群馬県富岡市...
野鳥(未分類)
アオゲラ
福島市小鳥の森に寄ってみました。アオゲラカシラダカまず、ネイチャーセンターに立ち寄ると職員さんが来てくれて丁寧に園内の説明してくれました。ルリビタキ情報、イスカはかわら版」に書いてあるが稀に上空を通り抜けるなど参考になりました。パンフレットを頂いてカワセミの小径(約2km)を歩くことにしました。小径に番号が1/31・・2/31・・のように掲示されいたのでペース配分が楽に出来ました。ちょっと早いペースで歩いた...
野鳥(未分類)
山形県にて
山形県に仕事で5日間行っていました。時間があれば野鳥探しです。県民の森に行くことができました。いくつもの沼があり、大沼ではミサゴが飛んでました。曲沼では、マガモが見られました。この日は風が無く良い天気でした。県民の森に行く前にノスリこの他に山形県内で、カワセミ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、ジョウビタキ、・・・など一番残念だった事は、県民の森を走行中に車道にヤマドリが出て居たのですが、後続車の迷...
館林市(野鳥)
コウノトリ「カズくん」
足環から検索すると、コウノトリのカズ(オス・J0237)のようです。カラスがチョッカイ「レイちゃん」は、確認できませんでした。撮影日 2020.11.14...
館林市(野鳥)
ヘラサギ
初見・初撮りのヘラサギです。周囲を回った後(15:30頃)の写真、カメラの設定は同じですが夕日なので赤が強くなっている感じです。撮影日 2020.11.14...
館林市(野鳥)
ミサゴ撮影リベンジ
前回、ミサゴが魚を捕獲できずに何度もダイビングしてくれました。魚を捕獲した写真を撮りたくて再度出かけました。後ろ向きですが、魚を持って飛んでくれました。ミサゴ以外は、カワセミ、カワウ、カンムリカイツブリなどを撮りました。撮影日 2020.11.07...
館林市(野鳥)
ミサゴ
ミサゴが魚を捕獲するシーンを撮りに出かけると、運よくミサゴが上空を旋回してダイビング。獲物なしダイビング!獲物なし旋回して急降下体制するがここまで!更にダイビングこの日6回のダイビングを見られました。全て獲物なし。いつものように手持ちで撮影していたら腕が疲れてしまい帰ることにしました。結構、遊べました。撮影日 2020.11.01...
日光(野鳥)
カケス他
カケスミソサザイ逆川を歩いていると、この子は何だ?ムシクイ?ウグイス?・・???と思いながら撮影していると、カケス・ミソサザイ・キバシリ(投稿済)が現れました。ラッキーです(^o^)丿撮影日 2020.10.31...
日光(野鳥)
マヒワ
マヒワに何度か逢ったのですが警戒心が強くて満足に撮れません。ついついベニヒワを探してしまいます。やっぱりマヒワでした。昨日投稿の続き(第8弾)・・分割ですみません。撮影日 2020.10.31昨日投稿の続き(第7弾)・・分割ですみません。...
日光(野鳥)
キバシリ
キバシリが目の前を横切り10m先の樹木に止まりました。森の忍者「キバシリ」の撮影にも慣れてきました。下から上に駆け上がる感じなので、見つけさえすれば撮れるようになりました。昨日投稿の続き(第7弾)・・分割ですみません。 1回出かけて7種類の野鳥が撮影できると、ネタが豊富ですね(^O^)/撮影日 2020.10.31...
Next Page