チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
野鳥(未分類)
カケスとアオジ
前回の続き。カケス雪を少し入れることができました。アオジ1月24日の嶺公園散歩を分割投稿、最終です。撮影日 2020.1.24...
前橋市(野鳥)
シロハラ
昨日投稿のU字溝で見つけた、トラツグミの横にシロハラも出没撮影日 2021.1.24撮影地 嶺公園...
前橋市(野鳥)
トラツグミ
昨日の続きです。木道を歩いているとトラツグミが飛び出してきて枝に止まった。背景の白い点は、雨です。間もなくミズバショウの横で餌探しを始める。雪の中のトラツグミ。同じような写真が撮り放題でした。今日2回目のトラツグミを道路脇のU字溝で発見です。別の個体?欣ちゃん走りで道路を横断。桐生、館林に続いて今シーズン3回目のトラツグミでした。撮影日 2021.1.24撮影地 嶺公園...
前橋市(野鳥)
ルリビタキ(オス・メス)
折角の休みの土・日共に天気が悪い。自宅で過去に撮った写真を見ていると雪の中の野鳥が目に入った。嶺公園付近は、雪らしいので行くことにした。到着した時は、11:00頃で天気は雨。傘を差して野鳥探しになりました。最初見つけたのはルリビタキのメス。雪がある所に行ってくれない。ルリビタキのオスを発見。(メスからは遠い場所でした。)ルリビタキのオス。周辺に少し雪があります。撮影日 2021.1.24...
前橋市(野鳥)
アオゲラ・アカゲラなど
地元市長選の投票の後に時間があったので大室公園散歩です。まだ、レンジャクは来ていない感じです。(カメラマンなし)アオゲラを見つけました。アオゲラアオゲラと同じ樹木にアカゲラとメジロも居ます。ツグミミコアイサ♀シメ飛んでいるもの、何でも撮ってしまう習性(^_^;)。公園の北東の田んぼで飛ばしていました。赤城山(地蔵岳)の通信アンテナも写ってます。撮影日 2021.1.17...
渡良瀬遊水地(野鳥)
チュウヒ
多々良沼経由、更に道草をしていたので渡良瀬遊水地の到着は15:00を過ぎてしまいました。まずサイクリングを30分してから、チュウヒの撮影です。撮影日 2021.1.161月16日の野鳥撮影は26種類。(見た野鳥は40種程度)です。これを9分割してブログに投稿しました。1月16日の撮影&投稿は、チュウヒの塒入りが最後です。...
未分類
タゲリ・ケリ・イタチ
多々良沼から渡良瀬遊水地に向かう途中、田んぼで道草です。タゲリが田んぼの畔から顔を出していたのですが私に気付いてしまった。出てこないか見ていると、畔の後方にケリが居た。ケリが動くと思い待っていると、もう一羽ケリがいる。写真の両サイドに良く見れば見えます。ケリと私の間に小さな川が流れている。眼下には、イタチが走って草むらへ!更に見ていると、カワラヒワ、ホオジロ、コガモが姿を見せる(写真:略)上には、...
館林市(野鳥)
ホシハジロ
多々良沼から渡良瀬遊水地に向かう途中の池にホシハジロの番いが居ました。ホシハジロ♂ホシハジロ♀誰も居ない河原にて昼食。おにぎりは自家製+豚汁です。温かいものが欲しいので、キャンプ用コンロ持参。コンビニに行く回数を減らし、極力人が居ない場所で撮影です。カメラを横に置き、目の前を鴨が飛ぶと撮影撮影日 2021.1.16...
館林市(野鳥)
トラツグミ
カケスを撮っていると、近く樹に何か止まった。ファインダーを覗くとトラツグミです。もう一羽居る。ノスリトラツグミは、篠の中に入る混み出てこない。 ノスリは、直に飛び去って何処かに行ってしまった。撮影日 2021.1.16...
館林市(野鳥)
カケス
多々良沼でハクチョウ、タヒバリ、ミコアイサなどを見た後に彫刻の小径も歩いてみました。カケスが鳴き声と同時に現れました。4~5羽居た感じですが2羽を撮ることができました。撮影日 2021.1.16...
Next Page