fc2ブログ

アカウソ

久しぶりのアカウソです。撮影日 2021.2.27...

イワヒバリ

初見・初撮りのイワヒバリです。番なのかな撮影日 2021.2.27...

ヤマガラ

亜種ヤマガラ。通称 ベンケイヤマガラ...

戦場ヶ原のレンジャク

ズミの実が無くなり、レンジャクが抜けたって・・でも、居ます。落ちたズミの実を探して食していました。時々、枝に戻り落ちたズミを探しているように見えました。キレンジャクも居ますレンジャクを探すのが難しくなっています。2週間前は、カメラマンが多くて近寄らなかったのですが、この日はカメラマンは数人見ただけでした。撮影日 2021.2.20~21...

キバシリとゴジュウカラ

戦場ヶ原を歩いて見つけた野鳥_キバシリノントリで撮れました。ゴジュウカラキバシリとゴジュウカラは、2021.2.6に撮影した個体と同じかも知れない。今回、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラの他にウソも居たのですが、ウソはシャッタを押す前に飛び去りました。戦場ヶ原から見た男体山。ihoneで撮影撮影日 2021.2.20...

ヒヨドリ

湯滝から小滝に向かったのですが、全く小滝に着かない。小さく見える妻。普段別行動ですが付いてきた。湯川では、アオシギを探そうと川に近づくと、ボソッと足が雪の中に埋まる。スノーシュが必要です。役立たずのアイゼンを履いていたことはナイショ(^_^;)小滝を見ることなく泉門池に来てしまった。ここまでに見た野鳥は、マガモのみ。青木橋まで来てやっと見つけた野鳥は、ヒヨドリです。気温が高く風もない。絶好のハイキング日...

湯滝のカワガラス

湯滝でカワガラス発見警戒心が無いのか近くに来てくれました。湯滝は、全く氷っていません。このところ温かいから仕方ないです。僅かに樹木に氷があるくらいです。湯滝の駐車場は、入れません。(赤沼駐車場も使用できない)この日は、三本松からバスを利用しました。今日は、湯滝から歩くことに・・。撮影日 2021.2.20...

ハジロカイツブリ

中禅寺湖で、ハジロカイツブリを見つけました。天気予報では、晴れ最高気温14℃の奥日光。天気が良いと湖面が青くなっていました。カワアイサも居たのでが遠い。...

ベニマシコ

ノハラツグミを見た後に、周囲を散歩すると何度もベニマシコを発見何度も見つけたのですが、ヤマシギ・・・なんていう声もあり、自転車に乗り換えて探し回るが、運は、ここまででした。撮影日 2021.2.14...

エナガ

ノハラツグミを撮影した後に周囲を散歩するとエナガを発見。エナガはよく見かけますが好きな野鳥なので撮影撮影日 2021.2.14...