チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
伊勢崎市(野鳥)
イソシギ他
今年も来てくれたイソシギです。コアジサシは、例年と違う気がします。この季節にネタが無くなればコアジサシ撮影でしたが、今年は見つけることができません。例年、市内を回れば10羽以上の群れを見ることが出来たのですが、今年は5月に見ただけです。6月後半は幼鳥への給餌が見られたのですが、幼鳥の姿は無く親鳥が1~2羽が偵察に来たのでしょうか短時間で居なくなります。私の勝手な推測は、営巣地と思って居た河川がジェット...
伊勢崎市(野鳥)
チョウゲンボウ
ワクチン接種(1回目)を終え帰宅。注射が上手だったみたで普通の注射と同じ。家に帰ってのんびりしていたのでうが、体調は良好で退屈になり、運転はOKなので近くを回って見みることにしました。田植えが始まっていて、そんな風景の中にチョウゲンボウを発見しました。獲物を捕らえるのですが、畔で遮られて満足に撮れませんでした。久しぶりにチョウゲンボウを見ることができました。撮影日 2021.6.26撮影場所 群馬...
未分類
ミヤマシジミ
野鳥のネタ切れです。今日は晴れたのですがこれからワクチン接種。先週撮った蝶々です。とても綺麗な蝶々です。ファインダーからは写真よりも綺麗に見えました。ネットで調べるとミヤマシジミのようです。これはアサマシジミかな撮影場所 奥四万湖周辺撮影日 2021.6.20...
群馬県(野鳥)
ヤブサメ
土曜日は雨、日曜は晴れなので野鳥探索と思っていたら。妻が中之条に行きたいところがあるというので中之条方面へ出動。中之条から奥四万湖へ、ここなら野鳥に逢えると思ったのですが、ヤブサメが瞬間現れただけでした。野鳥を見つけることが出来なかったので、ダムをアップします。四万川ダム四万ブルー中之条ダムです。小さいけれどアーチ式なので素晴らしい。重力式も良いのですが、アーチとロックフィルが好きです。行く途中の...
日光(野鳥)
アオジ
囀りが聞こえるのですが見つけるが難しい。何とか見つけました。遠いのでトリミング大です。...
日光(野鳥)
ホオアカ
ノビタキが見られる場所では、ホオアカも見られました。この写真は「ビンズイ」の指摘を頂きました。情報提供ありがとうございます。撮影場所 戦場ヶ原撮影日 2021.6.12...
日光(野鳥)
ノビタキ
この日は、天気予報で晴れ間を求めて出動です。人との接触を避けるため、光徳牧場から山王峠・涸沼を目指して歩き始めたのですが、野鳥に全然出会わないので6~700m歩いたところでUターンしてノビタキの居る戦場ヶ原に行くことにしました。撮影場所 戦場ヶ原撮影日 2021.6.12...
伊勢崎市(野鳥)
オナガ
雨になる天気予報が出ているので市内の公園で探鳥撮影日 2021.6.6...
高崎市(野鳥)
ツミ
今シーズン2回目のツミ観察です。ムクドリを捕獲したツミを撮影しました。ツミの子育て:捕獲したムクドリを与えていました。妻が職場の人の結婚式に呼ばれたため運転手役で高崎まで来ました。結婚式場から10分以内の公園なので、式の間、ゆっくり観察できました。撮影場所 群馬県高崎市撮影日 2021.6.5...
日光(野鳥)
ルリビタキ(♀)
ルリビタキの雌と思います。撮影日 2021.5.30...
Next Page