チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
伊勢崎市(野鳥)
カワセミ
蓮の実にカワセミカワセミが好きな蓮も、花びらが落ちて実になっている。何とか蕾に乗ってくれたカワセミが、蓮の隙間から見えた。今日の休みは、用事がって家の近く公園で撮影。撮影日 2021.7.31...
長野県(野鳥)
ホシガラス
志賀高原でトレッキング。ホシガラスを撮ることが出来ました。樹木には木の実を貯食?遠くにもう1羽いました。ツガイのようです。撮影日 2021.7.25...
野鳥(未分類)
カワセミ
またまたカワセミです。ワクチン接種2回目の翌日に、副反応で熱が出ると脅かされていました。おとなしく家で音楽や写真整理をしていたが、平熱プラス0.3~0.5程度で倦怠感や頭痛もなく1回目よりも軽症です。接種後30時間位経過したので、夕方に公園に出かけました。暑さに加え平日でカメラマンも散歩する人も居ない。カワセミは、蓮のつぼみの上に居ました。蓮の花を入れたいのでワイド気味に撮影。もっと良いポジションはないか...
野鳥(未分類)
カワセミ
今日は、2回目のワクチン接種でした。接種後も家で静かにしていたのですが、我慢できなくて公園に出かけました。目的は、散歩3割、カワセミ7割です。カワセミは、到着後5分位で発見するのですが、蓮の茎の低い場所です。撮影したのでがカット!。少し我慢して飛び出しを待っていると、良い所に出てくれました。少し遠いかな。色々、飛んでくれて中の1枚でバックに蓮の花が撮れました。この日は、カワセミのホバリング4回見たので...
日光(野鳥)
アカゲラ
刈込湖に行った帰りは、足に自信が無いので早めの下山。時間があるので赤沼駐車場の周囲を歩くと、アカゲラの家族を発見するのでが、ばらばらで高い樹の上でした。これは親なのかな???撮影日 2021.7.17...
日光(野鳥)
コマドリ
今年3回目の刈込湖・切込湖です。鳴き声は聞こえるのですが私には撮影は難しいです。低木の根元に瞬間見えることは有るのですが撮影できない。高い枝に現れて何とか撮れた写真です。でも背景の湖が明るくてシルエット、慌てて露出+2/3 SS=1/60 ISO3200 手持ち撮影です。他の野鳥は、ミソサザイが撮れただけで、何とか分かる程度の没写真でした。写真が1枚では、寂しいので刈込湖の写真。抜けるような晴天なので、6年位使...
伊勢崎市(野鳥)
コアジサシ
今年は、コアジサシの飛来数が少ないです。親から子への給餌が見られるかと探すのですが、今年は見られません。コアジサシは、絶滅危惧種なんですよね。いつも2~3羽見られるのですが、10分位の短い時間ですが8~10羽になり沼に集中ダイビング撮影日 2021.7.10...
伊勢崎市(野鳥)
カワセミ
蓮の花に止まってくれないので、つぼみの上+蓮の花を画面に入るように撮影しました。撮影日 2021.7.11...
野鳥(未分類)
カワセミ
またまた、カワセミです。前回の投稿と違う公園でカワセミを発見できました。前回投稿のカワセミは、、警戒心が少なく簡単に撮れたのですが、ここのカワセミは警戒心が強くて葦の影に入ります。かなり遠くても姿が見えると飛び去ってしまう。風が吹いて葦が揺れたタイミングの撮影でした。撮影日 2021.7.10...
野鳥(未分類)
カワセミ
朝早く目が覚めたので、2週間前に行った蓮池に行くと、待つことなくカワセミが現れた。池を少し飛び回り、蓮の蕾へ飛んでくれた。カワセミは、蕾から立ち去って15分位待つが戻ってこない。朝食を食べに家に戻ると妻は寝ていた。もう少し粘っても良かったかも。撮影日 2021.7.10...
Next Page