チャリこぎ日記
野鳥のブログなのにチャリこぎ(^_^;) ブログ開始時はサイクリングだったのですがカワセミを撮ったら異変が起こりました。画像をクリックして頂ければ画面が大きくなります。
日光(野鳥)
ハチジョウツグミ
山に雪が降ったと天気予報があったので雪の中の野鳥狙いで奥日光に行ってみた。人出が少なかったのが良かったのかハチジョウツグミに逢えた。ハチジョウツグミは、ズミの枝の後ろに入り出てこない。諦めて移動して40~50分過ぎた頃に戻ってみると、ズミの木にはハチジョウツグミの姿は無くなっていた。しかし、近くの木に姿があった。小雪が降っていたので白い粒もある。全く違う場所で、また、見つけたと思ったら外来種ガビチョ...
未分類
鳥がトリであるために
群馬県立自然史博物館の企画展「鳥がトリであるために」が間もなく終了なので行ってきました。企画展のパンフレット 剥製が凄い!12/5までの企画展です。剥製は、大きさや細かい所が見られて参考になりました。予約必要です。私は知らず出かけたので、展示会場の入口で予約したので45分位ロスタイム。そのため遅く入場が遅くなり終了時間まで見てました。群馬県立自然史博物館ホームページの予約サイトがあります。入場料 ...
前橋市(野鳥)
メジロとシロハラ
前橋の嶺公園に行ってみました。メジロ冬鳥に逢えたのはシロハラだけです。カワセミの鳴き声が聞こえたので沼を覗いて見ました。満足に撮れなかった。ここはガビチョウ天国です。撮影日 2021.11.20...
前橋市(野鳥)
ミコアイサの飛翔
近くの沼でミコアイサの飛翔撮影ができました。撮影日 2021.11.20...
渡良瀬遊水地(野鳥)
チュウヒ
今日のお目当てのチュウヒです。2年前に来たときは、何度もチュウヒを見られたが今日は出没が数回で遠い。そのためかカメラマンも少ない。ねぐらが変わったのか、時期が早いのか???チュウヒ・・・遠いのでトリミング大です。撮影地 渡良瀬遊水地 第一調節池撮影日 2021.11.13...
渡良瀬遊水地(野鳥)
コウノトリ
渡良瀬遊水地の谷中湖をサイクリングして第一調整池の葦に戻ろうとしたら自転車の走行距離17kmなので、もう少し頑張って20Kmになるまで第一調節池南の舗装道路を走る。すると2羽のコウノトリを発見した。葦の隙間からなんとか顔を撮影できたが、足環までは見ることができなかった。30m以内と思われる距離です。瞳が綺麗撮影日 2021.11.13...
渡良瀬遊水地(野鳥)
ハジロカイツブリ
渡良瀬遊水地をサイクリング&探鳥。ハジロカイツブリを見ることが出来ました。番と思われます。赤い目はインパクトありますね(^O^)/撮影日 2021.11.13...
渡良瀬遊水地(野鳥)
カンムリカイツブリ
渡良瀬遊水地をサイクリング&探鳥。カンムリカイツブリに接近できました。撮影日 2021.11.13撮影場所 渡良瀬遊水地...
館林市(野鳥)
アカゲラ
樹木が茂っていて満足に撮れない(^_^;)撮影場所 緑化センター撮影日 2021.11.13...
館林市(野鳥)
ジョウビタキ
ジョウビタキが見られる季節になりました。雄は、先週撮影したものです。撮影日 2021.11.06と11.13...
Next Page