fc2ブログ

ベニマシコ他

渡良瀬遊水地に12/18と12/19の2回行きました。ベニマシコに何度も逢いました。このベニマシコは、カメラの目盛で5mと近いのですが、草木の枝でピントが鳥さんに合わないのでマニュアル撮影しました。更に風が強く、草木が揺れてベニマシコが姿を現した瞬間に撮影しました。12/19の昼食の時間、車に戻ると車の後ろの樹木にベニマシコが飛んで来た。最初は数人だったカメラマンも40人位に増えてしまった。ここで...

ハクチョウ他

移動途中に多々良沼に30分程度寄ってみました。ハクチョウが飛んで来たので撮影シメジョウビタキカメラマンは少ない。野鳥観察会らしき人達がバスで来ていました。風が強く人気の野鳥も逢えそうにないので短時間の探鳥でした。撮影日 2021.12.18撮影場所 多々良沼...

嶺公園散歩

嶺公園散歩です。人気の冬鳥には逢えませんでした。シロハラキクイダキを見たCMさんもいましたが私には見つけられませんでした。撮影日 2021.12.11...

波志江沼散歩

昨日のアメリカヒドリの続きです。沼を1.5周回って撮影しや野鳥、キセキレイカワセミが止まりそうな場所にキセキレイイカルチドリはいつも見られる。カワセミの鳴き声がしたので探すが見つけ難い草陰に回り込んで撮影するのですが柵や草が邪魔、何とか近くで撮影。左側と下は柵。トリミングしてカットしても良いのですが、これも良いかなって。カワセミです。撮影日 2021.12.5...

アメリカヒドリ

アメリカヒドリを見ることができました。後ろはヒドリガモ♀と思うのですが、アメリカヒドリ♀にも見えます。難しい(^_^;)鴨が一斉に飛び込んできたのでシャッターを押したのですが、ヒドリガモは居なかったようです。年末なので家で除草などしたので時間が無い。近場で我慢しました。この公園は、運動不足のときにカメラを持ってよく散歩します。先週も先々週も散歩したのですが「アメリカヒドリ見ました?」と聞かれてました。 ・...

ルリビタキ

ルリビタキが見たくなり館林の帰りに桐生を回りました。日の入りも近くなって焦ったのですが見つけることができました。近くに綺麗な紅葉があったのですが行ってくれません。時間切れです。撮影日 2021.12.04...

ハクチョウ他

ハクチョウが飛来数も増えているようです。多々良沼、ガバ沼で見られました。カメラを構えている人はミサゴにレンズを向けていると思います。カワウの中にセグロカモメアオジカンムリカイツブリジョービタキなどが見られました。撮影日 2021.12.4...

ミサゴ

ミサゴハンティング直前ハンティングはやや遠かったのですが獲物を持って近づいてくる捕獲成功。実は一度捕獲したのですが獲物を運ぶときに落下、その時の撮影は後姿だったので顔無し。2回目はミサゴの顔が見られました。落としてくれて良かったです。撮影日 2021.12.04...

ホオジロガモ他

ホオジロガモに逢えました。ハジロカイツブリホシハジロ撮影日 2021.11.28撮影場所 中禅寺湖...

カワアイサ

中禅寺湖のカワイサです。この子警戒感があまりなく、近くで羽繕いの後に、パタパタカワアイサ(オス)は、遠い。後ろにはキンクロハジロ。撮影日 2021.11.28...