fc2ブログ

ヤマセミ

久しぶりのヤマセミ撮影日 2022.3.21...

アオジ・キクイタダキなど

アオジ、ウグイス、シロハラ、キクイタダキ等を見ることができました。アオジキクイタダキキクイタダキを瞬間ですが見られました。その後、真剣に探したのですが何処かに行ってしまいました。ルルビタキを投稿してから時間が経過してしまい遡って投稿です。撮影日 2022.03.13...

ルリビタキ

気温も上昇しルリビタキがお山に帰る前に逢いに行きました。昨年見た場所は、春になり公園の整備を始めたようでルリビタキを少し歩いた場所で見つけることができました。撮影日  2022.3.13...

シロハラ、ルリビタキ他

前回の続きです。エナガが撮れたのですが、カヤクグリ、ルリビタキ、シロハラなどは枝被りばかり(^_^;)ルリビタキシロハラマヒワ:今シーズン、マヒワを見た記憶なしなので貴重な1枚ハヤブサ?:遠い遠い。撮影日 2022.3.5...

エナガ

啓蟄の日、虫が川から飛び上がるのかエナガが急上昇、急降下を繰り返していました。動きが早くて飛ぶエナガは撮影できず、枝に止まった瞬間の写真です。撮影日 2022.3.5...

オシドリ

オシドリを見つけたのですが遠くて暗い。トリミング大です。オシドリは近くに来そうにないので歩いて離れると飛んでいるオシドリを発見。慌ててシャッターを押したのですが、林の中からのためピントは樹木合ってしまいました。なんとか1枚ピントがオシドリに合いました。撮影日 2022.3.5...

カワアイサ

中禅寺湖でカワアイサを発見カワアイサのメス。近くに来てくれました。カワアイサのオスは警戒心が強く近くに来てくれない。少し気にしている様子です。撮影日 2022.2.26...

トビ

昨日の続きです。ウソも群れを撮影していたらウソが一斉に飛び去った。すると上空にトビが飛んでいる。ウソが戻ってくるのを待つと、トビが戻ってきた。ファインダーを覗くと獲物を捕らえていた。獲物はウソではないようですが足環のついた鳥のようだ。緑色の足環はアップしても文字は読み取れなかった。シャッターを切った途端、飛び出してくれた。撮影日 2022.2.26...

ウソ

昨日の続きです。三本松駐車場から近い所と赤沼駐車場に近い場所でウソに逢えました。昨年に比べてズミの実が少ない気がします。ヒレンジャク・キレンジャクは全く逢えず。人気の野鳥が少なくカメラマンも少ない状態でした。撮影日 2022.2.26...

キバシリ

キバシリ同じような写真になってしまいます。撮影日 2022.2.26...