fc2ブログ

ヨシゴイ

ヨシゴイを撮影してきました。内陸の夏は暑くて日影がない。飛ぶヨシゴイは、満足に撮れません。カメラに慣れない。撮影日 2022.7.30...

榛名にて

暑い日でしたが、お山は涼しい。クロツグミは、何度も来てくれました。撮影日 2022.7.24撮影場所 伊香保森林公園...

カワセミ

カワセミが蓮の花の近くに止まってくれました。カワセミは、時々見るのですがブロックの上が多くて蓮の花の近くに来てくれないことばかりでした。EOS-R7は、止まっている鳥にはピントが合ってくれます。...

ムササビ

野鳥が見つからないときに、ムササビが居るとCMさんが教えてくれたので後をついていきました。初見のムササビ撮影日 2022.7.8...

サンコウチョウ

山の中を歩いていたらサンコウチョウの「ツキ、ヒ、ホシ、ホイホイホイ」の鳴き声がしたので探していると、目の前で鳴いてくれました。暗い場所で、シャッタースピード1/250、ISO6400、手持ちです。EOS-R7 RF100-500このサンコウチョウは、別の個体です。このサンコウチョウの時は、シャッタースピード1/320 ISO6400(AUTO)です。飛び回る感じだったのでISOを犠牲にしてシャッタースピー...

クロツグミ

暗い場所で、何度も見つけたのですがカメラに慣れてないので撮れまでんでした。なんとか撮れた写真をアップします。新しいカメラも、暗くて枝が多いと動物検知してくれない。この写真のようにシンプルあればなんとかしてくれます。マニュアルフォーカスも、まだ慣れていない。慣れればマニュアルで合わせられるかチャレンジですね。撮影日 2022.7.8...

オオルリ

オオルリです。囀りはなく水辺にいました。シャッタースピード1/400 ISO6400 F7.1 手持ち EOS-R7 RF100-500撮影日 2022.7.8...

オオアカゲラ

暗い場所でオオアカゲラ、枝が邪魔で、この一枚だけ目が見えましrた。シャッタースピード1/200 ISO6400 F7.1 手持ち EOS-R7 RF100-500撮影日 2022.7.8...

キスゲを見てきました。

日光市にある霧降高原キスゲ平に行ってきました。7:30にキスゲ平に到着したのですが第一、第二駐車場は満車なので約1.5Km下にある第三駐車場に車を止めて歩き始めました。頂上までキスゲが咲き最高猛暑の中、9:30に1445段の階段を登った頃、雷の音が聞こえたので、空の様子を見ながら下山、車のドアを開けて数分後には土砂降で、絶妙なタイミングで戻りました。キスゲに止まるノビタキを期待したのですが残念な結果でした。...